
レジャー
ゲストハウス古民家「江口屋」
ゲストハウス古民家「江口屋」1泊2食付宿泊券(1名様分)
寄附金額
39,000円
1
・ご宿泊の際は、ご宿泊3日前までに必ずお電話またはメールにて直接ご予約ください。
・ご予約の状況により、ご希望に沿えない場合がございます。
・宿泊券は、期限までに必ずご利用ください。期日を過ぎた場合、ご利用頂けません。
・宿泊券の払戻等は出来ません。
・本お礼品は1名様分です。超過料金は別途お支払いください。
・その他、施設利用に関する詳細は江口屋のホームページをご覧いただくか、江口屋まで直接お問い合わせください。
・ゲストハウス古民家「江口屋」ホームページ https://guesthouse-eguchiya.com/
明治後期に建てられた元造り酒屋の趣ある建物が、地元の名工たちの手によりゲストハウスとして生まれ変わりました。日本で2番目に大きな湖・霞ヶ浦が目の前に広がり、お天気が良ければ、さえぎるもののない、広大な湖に昇る朝日を見ることができます。近隣には、ナショナルサイクルルートに指定された「つくば霞ヶ浦りんりんロード」もあります。静かな寛ぎも、外遊びの楽しみも。思い思いの素敵な時間を、どうぞお楽しみください。
【釜炊きごはんと地野菜の朝食】
●茨城県産の羽釜炊きごはん
●季節の地野菜味噌汁(かすみがうら市地元の手づくり味噌使用)
●茨城産大豆の納豆
●かすみがうら市産のおいしい卵
●わかさぎのやわらか煮
●梅干し(常陸乃梅)
【地域の産品を活かした夕食】
●茨城県産豚のしゃぶしゃぶ
●湖フグのフライ
●わかさぎの南蛮漬け
●季節野菜の炊き合わせ
●鰻の蒲焼
●茨城県産米のごはん
●季節の果物
※内容は季節により変動します。
■内容量/サービス提供地
ゲストハウス古民家「江口屋」 1泊2食付き宿泊券(1人分)
サービス提供地:茨城県かすみがうら市
■使用期限
宿泊券発行より1年間
■注意事項/その他
当施設は、旅館やホテルなどとは異なり、セルフサービスを基本とするゲストハウスとなっております。共用エリアやオープンスペースなどもあり、提供するサービスは限られますが、皆さまが気持ちよく、自由な滞在をお楽しみいただけますよう努めております。ご理解のほど、お願いいたします。
商品ID:



簡単シミュレーション(控除上限額の目安計算)
※ 控除上限額の目安は表示された金額から2,000円を引いた額になります。
※ 実際の控除上限額は、今年の収入・所得・控除によって算出されます。
顧問税理士や住民票のある自治体担当課などへご確認ください。
よくある質問
寄附申込方法
かんたん 5ステップで完結!
店舗型ふるさと納税® 『ふるさとズ』のご寄附の方法
▼寄附の方法はこちらから(動画紹介)
0:09 1 スマホで二次元バーコードを読み込む
0:18 2 サイトから返礼品を選ぶ
0:42 3 新規登録/ログインする
0:51 4 寄附者情報を入力して寄附をする
1:17 5 返礼品を受け取る
1:44 ★応援メッセージの書き方
応援メッセージの書き方
店舗型ふるさと納税「ふるさとズ」とは?
ふるさと納税をするには、ポータルサイトから欲しい返礼品を選び寄附を行うのが主流になっています。
ふるさと納税が一般的に認知され伸びてきたのは、こういったネットショップが拡大したからに他なりません。
しかしながら、何万点という返礼品の中から
寄附者は欲しい商品を「探さないといけない」
事業者・自治体は寄附者に「見つけてもらわないといけない」
本来のふるさと納税の目的は、応援したい地域に寄附をすることで離れた場所に住んでいる人でも地域貢献ができるということ。
商品ありきではなくちゃんとマチに共感して支援・貢献したい
事業者と一緒にマチを盛り上げていく取り組みをしていきたい
マチを訪れた来訪者に寄付者になってもらいたい
そんな想いから、店舗型ふるさと納税「ふるさとズ」は生まれました。
ふるさとズは、訪れた土地の店舗や施設にてその場で直接寄附を行い※、返礼品をその場で受け取ることができるサービスです。
返礼品から寄附をする自治体を選ぶのではなく、訪れた場所でしか経験・体験することができない返礼品が用意されているのが特徴です。
寄附をして終わりではなく、そのマチのファンになって欲しい。
マチを訪れる体験や直接物産品を選ぶことによってマチを深く知ってもらい、ふるさと納税を通じて自分の好きなマチをどんどん増やしていく。
マチのファン作りのための仕組みを一緒に創っていけたらいいなと思っています。
※事業者のwebサイトなど訪問前に寄附を行うことも可能です。
ワンストップ特例申請について
【ご利用のご注意点】店舗引取について
返礼品を申し込みボタンの先に決済情報をご記入いただきカード情報が承認されると
「店舗引き取り確認」のボタンが表示されます。
必ず店舗スタッフとレジ会計時に一緒に確認を行って押してください。
※お会計時に寄附番号と【4桁の確認コード】をスタッフにお伝えください。
寄付受取確認ボタンは、下記2箇所で確認できます。
1、マイページ https://furusatos.com/mypage/
2、返礼品受付確認メール(ご登録時のメールアドレス)
寄附ができる金額の目安について
自己負担額の2,000円を除いた全額が所得税(復興特別所得税を含む)及び個人住民税から控除される、ふるさと納税額の目安一覧(平成27年以降)です。
ふるさと納税とは?
ふるさと納税とは、生まれ育った故郷や応援したい自治体に寄附ができる制度です。手続きをすると、寄附金のうち2,000円を超える部分については所得税の還付、住民税の控除が受けられます。 あなた自身で寄附金の使い道を指定でき、地域の特産品などのお礼の品ももらえる魅力的な仕組みです。
サービスについて